緊張してないのに手汗がでる。
特に暑くもないのに手汗がでる。
足汗も手汗と同じくらいかき、靴下がすぐにビショビショになる。
紙がすぐに破れる。
デートで手をつなげない。
僕も同じ症状で悩んでます。
今のところ改善方法は見つかってませんが、あきらめずに、いろんな方法を試し中です。
完治はしないかも知れませんが、僕と同じ症状の方の役に立てればと思い、手汗を少しでも抑える方法を紹介します。
なぜ手汗をかくの??

BarbaraBonanno / Pixabay
いろいろ調べた方はご存じかもしれませんが、手汗を大量にかく方は『手掌多汗症』(しゅしょうたかんしょう)と言う病気です。
認めたくない気持ちも痛いほどわかりますが、多分僕もその病気の1人です。
自論ですが、手汗をかく方は常に頭のどこかで、手汗のことを考えていると思います。
「手汗がでそうだな」とか「今日は手汗が出なくて調子がいいな」とか、頭の中に手汗というワードが居座り続けます。
結果的に、
手汗の事を考える ⇒ 手汗が出る ⇒ 手汗がおさまる ⇒ 手汗のことを考える ⇒ 手汗が出る
完全に負のスパイラルなんです。
外面的要素よりも内面的要素が大きく影響してると考えます。
自力で治せる可能性は、決してゼロではないと思いますが、精神的な問題なので、治すのは厳しいはずです。
また、手汗の症状にレベルがあるのご存じでしょうか??
- レベル1
手が湿っている。触ると汗ばんでいることがわかる。 - レベル2
手に水滴ができる。見ただけで汗をかいていることがわかる。(僕はこのレベルです) - レベル3
手から水滴がしたたり落ちる。
自分がどのレベルなのか知っておきましょう!!
少しでも抑える方法は?
治らなくても、とりあえず手汗を抑えたいから、ワラにもすがる思いでいろいろネットで調べてますよね?
僕も同じですw
何個か商品を購入し、実際に使ってみたので紹介します。
TESARAN(テサラン)
これはみなさんご存じ、クリームタイプで手に直接ぬるタイプです。
出勤前に塗ってました。
結果・・・レベル2の僕には全く効果がありませんでした。
むしろ悪化・・・
手のひらにコーティングはできますが、手汗の粒が大粒になって垂れてきたので僕には、合いませんでした。
しかし、レベル1の方には効果があるかもしれません。
Perspirex Lotion(パースピレックス ローション )

これも有名ですよね??
手汗を抑えるには、『塩化アルミニウム』が効果あると聞き、その成分が、多くは入ってるのが『Perspirex Lotion』です。
期待を込めて試した結果・・・・
テサランよりは効果がありましたが、効果は一時的なもので、気休め程度でした。
ちなみに僕の使い方は、夜寝る前にたっぷり塗って寝てました。
使い方が間違ってなければ、レベル2の方は効果が薄いです。
継続すれば効果があるかも知れませんが、薬剤が強く肌に負担がかかりますので、肌が弱い方は避けた方がいいかもしれません。
IONTODERMA(?)

この商品も購入し、現在使用中です。
自宅で簡単に電流を使い手汗を止める機器になります。公式サイトでは英語でよくわかりませんが、僕はラクマで購入しました。
上記2品よりも、効果が期待できると思います。
現在1週間~2週間ほど使用した感想は、とりあえず時間に余裕がないと難しく、電流を流してるので、若干ピリピリします。
僕はマックスの電流で使用してますが、今のところ大きな効果は感じられません(T_T)
もう少し継続して効果があれば、使い方やレビューの記事を書きますのでご期待ください(*^_^*)「
まとめ
手汗は自分にとっても、相手にとっても不快な思いにさせる要因です。
一刻も早く治したいのであれば、手術をするのが手取り早いです。
ただ、手術をすることにより副作用で、体の他の部位に大量に汗をかくことがあるので、手術を受ける際はよく医師の方と相談して決めた方がいいです!!
手汗を克服するため、困ってる方は、日々悩んでると思いますが、、、
とりあえず前向きに生きていきましょう(゜レ゜)
今日はこのへんでー
さいならー
コメント